大切にしてきた本。
手放すときに、
どんなお店へ
依頼するのが一番よいのか。
迷われる方は多いと思います。
古書店にはそれぞれに得意分野があり、
お店のもつ強みや個性・カラーがあります。
品揃えや雰囲気に共通した何かを感じられれば
そのお店は自分に向いているお店だと思います。
セシルライブラリの品揃えや雰囲気に何かを感じて
いただければ、お気軽にご相談ください。
一冊ごとに正確な査定をさせていただき、
高く評価させていただけると思います。
大切にしてきたご蔵書を必用とされている
他の方へお渡ししていくことが古書店の
もっとも大きな役割だと考えています。
弊社では重点商品をご依頼いただいたお客様へ、
匿名で掲載させていただくことをご承諾の上、
お取り引き終了後に、メールでご感想をいただいています。
法人様から事務所、個人のお客様まで、
当店では、これまでに豊富な買取実績が
ありますので、ご要望に合わせた対応も可能です。
以下に買取させていただきました日付順に、
「お客様の声」として、買取品の大まかな内容とともに、
実例を紹介させていただいています。
買取をご依頼いただく際の参考にしていただければ幸いです。
名古屋市内のお客様より、建築の作品集、実用書関係の専門書を
持ち込みにて買取させていただきました。
アルヴァ・アアルト 吉村順三 村野藤吾 カルロ・スカルパ
ほか、どれも売れ筋どころの作品集です。
ありがとうございました。
当店では持ち込みでの買取につきましては、コスト的なメリット面より
幾分ですが、プラスの査定をさせていただいています。
なお、持ち込みでのお客様につきましては、予約制とさせていただいています。
事務所近く(徒歩1分)の倉庫にて、本の受け入れと査定をさせていただいています。
お気軽にお問い合せください。
-
-
「お電話」か「お問い合せフォーム」 よりご連絡ください。
-
-
アート系の写真集、買取について
?
デザイン書の買取について
-
東京都渋谷区のお客様より、デザイン関連の
本を買取させていただきました。
今年の3月に続き二回目のご依頼でしたが
今回もほとんどの本が当店が注力しているジャンルの
良書でした。
ありがとうございました。
以下、主なタイトルです。
「 Graphic gesign in the Netherlands 」
「PRE-POP WARHOL」
「店頭コミュニケーショングラフィックス
「デザインのひきだし 」
「Sonic/Visuals for Music 」
……..などです。
-
以下のコメントもいただきました。
(掲載の許可をいただきましたお客様のコメントのみ載せています)
???お客様より???-
「今回、2度目の買取をお願いしました。
大切にしていた美術書やデザイン書を、毎回、一冊一冊、
丁寧に査定して下さっていると感じました。
ありがとうございました!」
渋谷区 I様
神奈川県のお客様よりインテリの本や天然生活など、
生活雑誌を多数、お売りいただきました。
ありがとうございました。
-
以下のコメントもいただきました。
(掲載の許可をいただきましたお客様のコメントのみ載せています)
???お客様より???-
「とても思い入れがあり、大切にしていた本を手放すには勇気がいりました。
そんな時偶然、御社のHPに出会い、きっと大切に扱って下さるだろうという
直感が働きました。
どんな些細な質問にも丁寧に回答下さり、感謝しております。
今後とも宜しくお願い致します。」
神奈川県 Y様
新宿区のお客様より、先回のヴィジョネアに続き、
アート系の写真集、デザイン書、など、貴重な蔵書を
三回にわたり、お売りいただきました。
当店がはじめて取り扱う珍しい本も多く、貴重な
品揃えの一冊一冊として、丁寧に販売させていただきます。
ありがとうございました。
量が多く、査定までに少し時間がかかってしまい、
申し訳ございませんでした。
以下、主なタイトルです。
「 Robert Mapplethorpe/Certain People 」
「ルオモ・ヴォーグ」
「Bruce Weber/Blood Sweat And Tears」
「Georgia O'Keeffe/A Portrait」
「X-Ray/Francois Nars」
「25/34 Photographes/Fin de Siecle」
「Robert Doisneau/La Vie d'un Photographe」
「Rock and Royalty/Gianni Versace」
「Jeanloup Sieff 1950-1990」
「Grace/Thirty Years of Fashion at Vogue」
「エゴイスト」
「モンセン 欧文書体」
「BLACK WHITE」
「J・W・ウォーターハウス」
「マッチラベル博物館」
「The Push Pin Graphic」
「South Beach Stories by Giani & Donatella Versace」
……..など
-
以下のコメントもいただきました。
(掲載の許可をいただきましたお客様のコメントのみ載せています)
???お客様より???-
「今回は色々とお世話になりありがとうございました。
約20年にわたり集めた書籍類でした、それ故に、
少しでも解かる人に引き継ぎたいと考えていました。
今回、一冊一冊詳しく丁寧な査定をしていただき納得しました。
現在も、気に入ったものは手元に残しています。
また、次回機会がありましたら、ご連絡させていただきます。
ありがとうございました。」 東京都 S様
奈良県のお客様より、茶室、数寄屋建築、社寺建築、
工芸美術関連の本など、たくさんの本をお売りいただきました。
ありがとうございました。
以下、主なタイトルです。
「 日本における近世民家(農家)の系統的発展 」
「安土町の社寺建築 」
「京都府文化財図録」
「京都の美術工芸」
「京都府の近世社寺建築」
「普及版 数寄屋邸宅集成」
「茶室建築の実際」
「建築家アルベルティ」
「白川村の合掌造集落」
……..など
-
以下のコメントもいただきました。
(掲載の許可をいただきましたお客様のコメントのみ載せています)
???お客様より???-
「さっそく返事ありがとうございます 私にわもう必要のない本です。
大切にしてきた本なのでこれから必要としている人に使ってもらえ
たらと思っています 。これからもよろしくお願いします」
仙台市のお客様より、やきもの、陶芸、文様、デザイン関係の本を
たくさんお売りいただきました。
ありがとうございました。
以下、主なタイトルです。
「 パート・ド・ヴェールの技法 」
「ロブマイヤーグラスの世界」
「手ずくり木工事典」
「陶芸装飾のテクニック」
「ウェッジウッドの芸術」
「ダイナミック美術解剖」
「電気炉を使って」
........など
-
以下のコメントもいただきました。
(掲載の許可をいただきましたお客様のコメントのみ載せています)
???お客様より???-
「今回買い取りいただいた本は愛着のあるものでした。
将来どなたかのお役にたてればと貴社を選択いたしました。
誠意ある応対に大変満足致しております。」
川崎市のお客様よりアート系の写真集をお売りいただきました。
昨年末に続き、リピートでのご依頼をいただきました。
ありがとうございました。
以下、主なタイトルです。
「 Bear Pond/Bruce Weber」
「Flowers/Photographs by Irving Penn」
「リチャード・アヴェドン In the American West」
ほか……
当店では、リピートで買取のご依頼をいただけた場合は
本の内容と価格より判断させていただきまして、
通常の査定額にプラスさせていただいています。
京都のお客様より、ファッション、西洋絵画、アール・デコ関連の美術書・
図録を買取させていただきました。
などです。
ありがとうございました。
以下のコメントもいただきました。
(掲載の許可をいただきましたお客様のコメントのみ載せています)
???お客様より???-
「この度は、親切丁寧な対応をしていただきありがとうございました。
仕事で使用していた思い出深い本です。
私の代わりに、活用していただければ幸いです。
また、機会がありましたらセシルライブラリ様にお願いしようと思っています。
その時もよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。」
神戸市のアパレル会社より、「gap・COLLECTIONS」
「ギャップ メンズ コレクション」を過去7年分、およそ
100冊ほどを買取させていただきました。
ありがとうございました。
以下のコメントもいただきました。
(掲載の許可をいただきましたお客様のコメントのみ載せています)
???お客様より???-
「会社移転を機にファッション関係の雑誌を処分する事になり
買取りの依頼を致しました。
多量にも関わらず素早く査定の上ご連絡頂き、安心して
売却することが出来ました。有難うございました。」
千葉県のお客様より、デザイン関連、現代美術や絵本、イラスト
などの図録をお売りいただきました。
ありがとうございました。
以下、主なタイトルです。
「文字組みとレイアウト」
「日本の伝統文様 CD-ROM素材250」
「Grids―the structure of graphic design」
「帯のデザイン レイアウトスタイルシリーズ」
「デザインのひきだし」
「デザイナーのための特殊印刷・加工見本帳」
「photographica」
「カメラ日和」
「図録 フォロン展」
「3人の絵本作家展」
「マグリット展」
「アルフォンス・ミュシャ展」
ほか......