Edward Ruscha(1937年12月16日-)
1937年、アメリカ・ネブラスカ州に生まれます。
1950年代後半、ロサンゼルスのシュイナード美術大学で
学びます。この時期にジャスパー・ジョーンズの絵画から影響
を受けました。
1960年代より、西海岸のポップアート運動の中で絵画、コラー
ジュ、版画を制作します。
またコンセプチュアル・アートとしての特徴を持った写真による
アーティスト本を自費出版で多数発表しています。
-
■カテゴリー:戦後アメリカ美術
-
-
●「They Call Her Styrene」
著者名 :Edward Ruscha
出版社名:Phaidon Inc Ltd
発行年月:2000年1月
サイズ :608ページ 20*13cm
状態:
表紙や背に経年的な日焼けや擦れが少しありますが、
ページ内はきれいな状態です。
sold-out
-
-
George Segal(1924年11月26日-2000年6月9日)
1924年、ニューヨーク・ブロンクスで生まれます。
ニューヨーク大学に学び象表現主義の作家たちと交わり、
1950年代から表現主義的な絵画のほか石膏彫刻を試みます。
1961年、医療用特殊包帯による、外側の型取手法
「アウトサイド・キャスティング」を開発。
それまでタブーとされていたモデルの外形を直接写し取る、
人体から直接型取りした石膏の人物像を数々発表しました。
-
■カテゴリー:戦後アメリカ美術
-
-
●「George Segal」
著者名 :Don Hawthorne,Sam Hunter
出版社名:Albin Michel
発行年月:1984年
サイズ :380ページ 29*25cm
状態:
カバーに経年的な擦れや皺があります。
本体表紙にシミ汚れが少しあります。
天部・小口に経年的な薄汚れが少しありますが、
ページ内に目立つ汚れやキズなどはありません。
sold-out
-
-
James Rosenquist(1933年11月29日-)
ポップ・アートの画家、ジェームス・ローゼンクイストは1933年、
アメリカ・ノースダコタ州で生まれます。
1950年代後半から看板画家として生計をたてています。この時の
経験がポップ・アート・アーティストとしての下地を作りました。
1960年代より、日常をテーマに断片的なイメージを組み合わせた
作品や巨大な版画・スケッチ・コラージュも数多く制作しています。
-
■カテゴリー:戦後アメリカ美術
-
-
・「ジェームス・ローゼンクイスト マグカップ2客」
・「James Rosenquist: Pop Art, Politics, and History in the 1960s」
・「James Rosenquist」
・「James Rosenquist: A Retrospective」
・「Parkett #58: Sylvie Fleury, Jason Rhoades, James Rosenquist」
・「Painting Below Zero」
-
- - - - - - - - - - - - -
-
美術書、画集の買取について
-
galerie 美術
-
人物(美術)
-
- - - - - - - - - - - - -
-
Tom Wesselmann (1931年2月-2004年12月)
1931年、アメリカ・オハイオ州シンシナティにて生まれます。
1950年代からコラージュの技法を用いた作品を制作、
1960年代から「グレート・アメリカン・ヌード」シリーズにより
ポップ・アート・アーティストとしての高い評価を受けます。
その後、コラージュによる立体作品や、レーザー光線で
切断した鉄板を組み合わせた「スティール・ドローイング」など
を制作しました。
-
■カテゴリー:戦後アメリカ美術
-
-
●「現代美術17 Tom Wesselmann」
著者名 :ウェルセルマン
出版社名:講談社
発行年月:1993年10月20日
サイズ :30*22cm
定価 :3200円(税込み)
状態:
使用感なく、きれいな状態です。
sold-out
-
-
Roy Lichtenstein(1923年10月27日-1997年9月29日)
アンディ・ウォーホールらとともにポップ・アートの代表的な
アーティスト、ロイ・¥リキテンスタインは1923年、ニューヨークに
生まれます。
1960年代初頭、広告や漫画からイメージを直接引用した絵画作品
によって大きな注目を浴び、ポップ・アートの旗手として注目されます。
印刷の網点やストライプのパターン、太く明快な輪郭線、そして平坦
に塗られた原色など、漫画のコマを拡大したような独創性溢れる作品
が特徴です。
-
■カテゴリー:戦後アメリカ美術
-
-
●「Roy Lichtenstein Brushstroke Figures/1987-1989/」
出版社名:Waddington Graphics
発行年月:1989年
サイズ :35ページ 32*24cm
状態:
使用感なく、きれいな状態です。
sold-out
-
-
Andy Warhol(1928年8月6日-1987年2月22日)
世界で最も有名なポップ・アートの旗手、アンディ・ウォーホル
は1928年、アメリカ・ペンシルベニア州ピッツバーグで生まれます。
1950年代の初期はイラストレーターとして「ヴォーグ」や
「ハーパース・バザー」などの広告イラストで好評を得ます。
1961年、キャンベル・スープの缶やドル紙幣をモチーフにした
作品を発表し、翌年シルクスクリーンプリントによる量産が開始、
ポップ・アートが本格的に始動します。
1964年からはニューヨークのファクトリーでアート・ワーカーを
雇い、シルクスクリーンプリント、靴、映画などの作品を制作し、
ミュージシャンや作家、モデルなどど交流を深めます。
死去する1987年まで、アメリカの資本主義や大衆文化のもつ
大量消費、非人間性、陳腐さ、空虚さが表現された作品を次々
と発表しました。
-
■カテゴリー:戦後アメリカ美術
-
-
●「Andy Warhol Photographs」
著者名 :Stephen Koch
出版社名:Robert Miller New York
発行年月:1987年
サイズ :29*23cm
状態: 特に目立つ汚れやキズなどはありません。
sold-out
-
-
Richard Serra(1939年11月-)
1939年、サンフランシスコに生まれます。 ミニマリズムを代表する
彫刻家として活躍。一枚の巨大な金属板 を加工し、組み合わせて、
大変スケールの大きな作品を制作する ことで知られています。
「壁」と言った方が近い巨大なオブジェによるスペースが 作品と
なっています。
-
■カテゴリー:戦後アメリカ美術
-
-
●「Sculpture 1985-1998」
著者名 :Richard Serra
出版社名:Museum of Contemporary Art
発行年月:1999年6月
サイズ :240ページ 31*26cm
状態: 特に目立つ汚れやキズなどはありません。
sold-out
-
-
詳細を読む »
Bruce Nauman(1941年12月6日-)
1941年、アメリカ・インディアナ州にて生まれます。
1960年代に大学で美術を学び、立体作品を手がけ、実験的な
映画を撮影するようになります。
1970年代にニューメキシコ州に移住し、ネオン管や鉄、グラス
ファイバーを使った立体、ボディ・アート、パフォーマンス、フィルム、
ビデオなど様々な方法と作品で美術界に衝撃を与え続けている
アーティストです。
-
■カテゴリー:戦後アメリカ美術
-
-
●「Parkett Art Magazine/No.10 Collaboration Bruce Nauman」
出版社名:Distributed Art Pub Inc
発行年月:1986年
サイズ :162ページ 26*22cm
状態:
特に目立つ汚れやキズなどはありません。
sold-out
-
-
Sol LeWitt(1928年9月9日-2007年4月8日)
1928年にコネチカット州ハートフォードで生まれます。
1960年にニューヨーク近代美術館MoMAの下級職員となり、
ジャスパー・ジョーンズ、ロバート・ラウシェンバーグ、フランク・
ステラの作品に触れます。
ミニマル・アートやコンセプチュアル・アートなどの芸術活動で
知られ、コンセプチュアルアートという言葉を最初に公で使用
したアーティストです。
-
■カテゴリー:戦後アメリカ美術
-
-
●「図録/ソル・ルウィット」
開催 :1990年 東高現代美術館
サイズ :61ページ 29*21cm
状態:
特に目立つ汚れやキズなどはありません。
sold-out
-
-
Donald Clarence Judd(1928年6月3日-1994年2月12日)
1928年、ミズーリ州で生まれ、ニューヨークのアート・
スチューデンツ・リーグやコロンビア大学で哲学や美術史を学びます。
抽象表現主義の情念の混沌とした世界の表現に反対し、その対極の
ミニマル・アートを代表するひとりです。
絵画表現を非理性の表現として否定し、芸術表現から、見る人の
情感を刺激する意味や内容を次々に排除していき、表現が辛うじて
成り立つ極小にまで絞り込んだ表現方法が特徴です。
-
■カテゴリー:戦後アメリカ美術
-
-
・「Donald Judd: Architecture」
・「Donald Judd. Das Werk」
・「現代アート事典 モダンからコンテンポラリー」
-
- - - - - - - - - - - - -
-
美術書、画集の買取について
-
galerie 美術
-
人物(美術)
-
- - - - - - - - - - - - -
-