お勧め展覧会| 古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書のセシルライブラリ - Part 14

セシルライブラリ
セシルライブラリ
古本・古書の買取・強化中
専用ダイヤル 0120-57-2156
大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。 大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。

生誕300年記念 若冲展 東京都美術館 5月24日まで

■ 生誕300年記念 若冲展

東京都美術館
会期:2016年4月22日(金)-5月24日(火)

江戸絵画だけでなく日本美術史のなかでもひときわ人気の高い伊藤若冲(1716-1800)の展覧会です。

繊細な描写技法による目に鮮やかな動植物絵。即興的な筆遣いとユーモラスな表現による水墨画。
若冲の技法の数々は時代を越えて我々を圧倒し、驚かせてくれます。

本展は初期から晩年までの代表作約80点の展示。
「釈迦三尊像」3幅と「動植綵絵」30幅が東京で一同に会する貴重な機会です。

伊藤若冲関連の作品集や図録、関連書籍


●「伊藤若冲 アナザーワールド」

伊藤若冲 アナザーワールド x393475456.2

開催  :2010年 千葉市美術館
サイズ :329ページ 30×22cm

-
ソフトカバー

若冲の水墨の作品を中心に、関連する着色の作品
も含めて構成します。加えて、黄檗僧鶴亭らの作品によっ
てその水墨表現の前史を示します。若冲が作り上げたもう
一つの世界、アナザーワールドの魅力をお楽しみいただけ
れば幸いです。(あいさつ文)

詳細を読む »

ロベール・ドアノー写真展 Les Leicas de Doisneau ライカギャラリー東京 5月15日まで

■ ロベール・ドアノー写真展 Les Leicas de Doisneau

ライカギャラリー東京
会期:2016年2月19日(金)-5月15日(日)

フランスの国民的写真家、ロベール・ドアノー(1912-1994)の写真展です。
類まれな洞察力と遊び心に溢れた感覚で日常のドラマを撮影し、“イメージの釣り人”とも評されるドアノー。
その写真が宿すユーモア感覚は世界中で愛されています。

ロベール・ドアノーの作品にも大きな影響を及ぼしたのが機動性に優れたライカ。
本展は集中的にライカで撮影していた1950年代の作品が展示されています。
ドアノーの人間に対する好奇心と愛情に溢れた眼差しが堪能できる内容です。

ロベール・ドアノー関連の作品集や図録、関連書籍


●「パリ ロベール・ドアノー写真集」

パリ ロベール・ドアノー写真集 t447590878.2

出版社名:岩波書店
発行年月:2009年1月 初版
サイズ :393ページ 32×25cm

-
ハードカバー 函入り

掲載作品点数588点
ドアノー自身の言葉も収録されています。

詳細を読む »

マトリョーシカとロシアの玩具 東京おもちゃ美術館 4月10日まで

■ マトリョーシカとロシアの玩具

東京おもちゃ美術館
会期:2016年1月11日(月)-4月10日(日)

人形の上半身を外すと、小さい人形が次々に現れるロシアの人形、マトリョーシカ。

本展はマトリョーシカをはじめ東京おもちゃ美術館が旧ソビエト時代の1980年代から収蔵してきたロシアの民芸玩具、構成玩具を紹介する展覧会。
玩具の成り立ちや背景も学ことができるうえ、ロシアの玩具の魅力が再発見できます。
色とりどりの可愛らしいマトリョーシカを一同に見ることができえる機会となっています。

ロシア民芸関連の作品集や図録、関連書籍


●「Matreshka/Russkii Suvenir」

Russkii Suvenir 2012071100074

著者名 :L. N. Soloveva
出版社名:Interbuk-Biznes
発行年月:1997年
サイズ :94ページ 29×23cm

-
ハードカバー

テキスト:ロシア語
様々なデザインのマトリョーシカを紹介する1冊です。
多数のマトリョーシカがカラー掲載されています。

詳細を読む »

美の法門 柳宗悦の美思想 日本民藝館 3月21日まで

■ 美の法門 柳宗悦の美思想

日本民藝館
会期:2016年1月9日(土)-3月21日(月・祝)

日本民藝館が所蔵する仏教と縁の深い所蔵品を紹介する展覧会です。

1948年、日本民藝館の創設者である柳宗悦は読み解いていた経典「大無量寿経」第四願から啓示を受け、「美の法門」を執筆します。柳はこのとき、名も無き工人が生む器がなぜ無上の美と結ばれているのか、という自身の命題に答えを見つけました。
柳にとって仏教(宗教)は美の探求と固く結びつくものだったようです。

本展では仏教関係の絵画・仏具・和讃、また宗悦の書や著作を通じ、柳がたどり着いた美思想を伺い知ることができます。

柳宗悦関連の作品集や図録、関連書籍


●「柳宗悦の民藝と巨匠たち展 柳宗悦の心と」

柳宗悦の民藝と巨匠たち展  p290849260.3

出版社名:求龍堂
発行年月:1998年12月
サイズ :157ページ 29×22cm

-

ソフトカバー

柳宗悦の民藝と巨匠たち展 柳宗悦の心と 富本・リーチ・浜田・河井・芹沢・棟方・黒田

本展では、柳宗悦の蒐集した李朝工芸と名も無き工人
達の美である「民藝」、そして民藝運動にかかわった
巨匠たちの作品を紹介いたします。(あいさつ文)

詳細を読む »

志村ふくみ 母衣(ぼろ)への回帰 京都国立近代美術館 3月21日まで

■ 志村ふくみ ―母衣(ぼろ)への回帰―

京都国立近代美術館
会期:2016年2月2日(火)- 3月21日(月・祝)

人間国宝の染織家、志村ふくみ(1924?)の60年におよぶ創作の歩みとその魅力を紹介する展覧会。
代表作を中心に、初期の作品から最新作までが展示されています。

志村は庶民の普段着であった紬織りの着物を芸術作品の域にまで昇華した功績を評価され1990年に
紬織の人間国宝を、また2015年には文化勲章を受章しました。

本展でも草木からの自然染料で染められた糸によって織りあげられた作品の数々に魅了されます。
豊かな色彩のハーモニーが感じられます。

志村ふくみ関連の作品集や図録、関連書籍


●「織と文 志村ふくみ」

織と文 志村ふくみ  t210149066.3

出版社名:求龍堂
発行年月:1998年12月
サイズ :157ページ 29×22cm

-

ソフトカバー

染織家志村ふくみの作品と文章が著者の装丁で本になった。
惜しげもなく展開して息をのませる見事な作品の写真と、
深い自然観照と一途な色への探究の姿勢に貫かれた文章。清冽で豊かな泉の如き一冊。
(本文)

詳細を読む »

生誕百年記念 井上有一 金沢21世紀美術館 3月21日まで

■ 生誕百年記念 井上有一

金沢21世紀美術館
会期:2016年1月2日(土)- 3月21日(月)

戦後日本現代美術を代表する書家、井上有一(1916?1985年)の大回顧展です。

有一は、従来の書の概念に捉われることなく、筆の赴くまま、荒々しく、ただひたすらに書き続け、
生涯を通じて三千点以上の膨大な作品を残しました。
世界的にも高い評価を得ています。

本展は初期から晩年までの200点が展示されています。
抽象表現主義にインスピレーションを得た書、ボンドや凍らせた墨など素材と描法に工夫を凝らしたシリーズ、戦争の悲惨さを自らの体験から作品化した《東京大空襲》などの多文字書など多彩な表現の数々。
自由な書の世界を充分に堪能できます。

井上有一関連の作品集や図録、関連書籍


●「貧 井上有一」

貧 井上有一  g159950814.3

出版社名:岩崎芸術社
発行年月:1998年9月
サイズ :26×19cm

-

ソフトカバー

経済成長の中でひたすら「貧」を書いた書家・井上有一
の作品66点を収録。

詳細を読む »

没後20年 ルーシー・リー展 郡山市立美術館 3月21日まで

■ 没後20年 ルーシー・リー展

郡山市立美術館
会期:1月16日(土)- 3月21日(月)

モダンで情緒豊かな作風により世界的に評価・人気の高い陶芸家ルーシー・リー(1902?1995)の展覧会です。

ウィーンで生まれたリーは工業美術学校時代にウィーン工房のヨーゼフ・ホフマンらの影響をうけ、ロンドンに移住後はイギリスを代表する陶芸家や研究家から学びます。バウハウス様式、バーナード・リーチ様式、ギリシャ様式、中国・朝鮮の古典陶磁器様式を取り入れ独自の様式を開拓しました。

リーを語る上で欠かせないのが釉薬。かつてない釉色を数多く開発し、彼女のあたたかみのある作風を特徴付けました。またろくろによって生み出される優美な曲線をもつ造形も魅力です。

本展は約200点の作品を通して、ルーシー・リー様式が形成される過程・全貌に迫っています。

ルーシー・リー関連の作品集や図録、関連書籍


●「ルーシー・リー モダニズムの陶芸家」

ルーシー・リー モダニズムの陶芸家  x426538426.2

著者名 :エマニュエル・クーパー
出版社名:ヒューステン
発行年月:2014年7月 初版
サイズ :329ページ 23×15cm

-

ハードカバー

あゝ、ウィーン
模範的な生徒
ろくろに魅せられて
自分自身の工房
センスある若き陶工
明日はまた別の日
ハイクラス・ポター
陶芸家とボタン作り
自分自身の方法で作れば良い
際立った力量
有機的な図形と空間へのアプローチ
都会的な陶芸家、都会的なポット
陶芸は私の仕事です
ポットの永続性 ほか
(目次)

詳細を読む »

みんなでつくる方法 吉阪隆正+U研究室の建築 国立近現代建築資料館 3月13日まで

■ みんなでつくる方法 吉阪隆正+U研究室の建築

国立近現代建築資料館
会期:2015年12月3日(木)-2016年3月13日(日)

考現学の今和次郎を師としル・コルビュジエのもとで学んだ建築家・吉阪隆正と、彼の活動に共鳴したU研究室の若者達の建築を紹介する展覧会です。

教育者、探検隊長、文明論者であった吉阪のもと、U研究室の若者たちは積極的に活動し、彼らの建築作品を導く模型にはたくさんの「ことば」と「かたち」に満ちています。

本展は彼ら主要なプロジェクトを、図面や模型、吉阪本人の言葉を中心に展示します。
本展は吉阪の世界観にもとづく集団設計方法である「不連続統一体―DISCONT」を「みなでつくる方法」と捉え直す試みでもあります。

吉阪隆正関連の作品集や図録、関連書籍


●「DISCONT不連続統一体 吉阪隆正+U研究室」

DISCONT不連続統一体  l253084896.2

出版社名:丸善
発行年月:1999年9月
サイズ :647ページ 18×17cm

-

ことばの中で育ち、形の中に住みつく
ヴェニス・ビエンナーレ日本館
機能と形
吉阪自邸
浦邸
ヴィラ・クゥクゥ
材料と形
江津市庁舎
呉羽中学校
海星学園
硬い殻 軟かい殻 メビウスの輪
ベルギー領コンゴレオポルドビル文化センター計画
箱根国際観光センター・コンペ応募案
大島・元町復興計画 ほか。
(目次)

詳細を読む »

恩地孝四郎 東京国立近代美術館 2月28日まで 抽象美術

■ 恩地孝四郎展

東京国立近代美術館
会期:2016年1月13日(水)-2月28日(日)

日本抽象美術の創始者であり、創作版画の大成者、恩地孝四郎(1891-1955)の大回顧展です。

恩地は1914年に東京美術学校に通う田中恭吉・藤森静雄とともに木版画と詩の同人誌『月映』を創刊。
また装幀家として萩原朔太郎詩集や室生犀星の作品を手掛け評価を高めます。
その後、ヨーロッパの新思潮に共鳴した作品、イメージと言葉とデザインの総合が試みられた詩版画集、
重厚な肖像版画など活躍の幅を広げます。戦後は、外国人コレクターたちの理解と励ましを受け、
抽象美術に専念しました。

今回注目すべき展示は海外に流出していた約60点の重要作です。その他にも、木版画、油彩、水彩・素描、
写真、ブックデザインが紹介され、恩地の多彩な世界が堪能できます。

恩地孝四郎関連の作品集や図録、関連書籍


●「恩地孝四郎 色と形の詩人」

恩地孝四郎 色と形の詩人  j219310052.2

開催 :1994-1995年 横浜美術館ほか
サイズ :333ページ 22×15cm

-

近代日本版画の質の向上と普及に生涯を捧げた版画家、恩地孝四郎
の初期から晩年の作品282点カラー掲載。
333ページある厚めの図録です。

詳細を読む »

森山大道写真展 東京芸術劇場 2月20日まで

■ 森山大道写真展

東京芸術劇場
会期:2016年1月23日(土)-2月20日(土)

日本を代表する写真家、森山大道(1938?)の写真展。

「アレ・ブレ・ボケ」と形容される作風が魅力である森山作品。
本展は三部構成です。第一部は1983年代に日本写真家協会年度賞を受賞した『光と影』。
第二部は印刷物を拡大させることで盲目のイメージに迫った『網目の世界』。
第三部は池袋・新宿を中心とした撮り下ろしの新作を含む『通過者の視線』。
過去から現在まで、たっぷりと森山の世界を堪能できます。

森山大道関連の作品集や図録、関連書籍


●「森山大道 続にっぽん劇場写真帖 ソノラマ写真選書6」

森山大道 続にっぽん劇場写真帖  v249607949.2

出版社名:朝日ソノラマ
発行年月:1978年2月 初版
サイズ :21×20cm

-

ハードカバー

詳細を読む »

商品検索

TOPICKS

買取NAVI

GALERIE

お問い合わせ

買取専用ダイヤル0120-57-2156

スタッフブログ

インスタグラム

フォトセシル

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

スタッフブログ

インスタグラム

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

サイト内検索

記事の関連タグで探す

0120-57-2156