- 人物リスト(写真) -| 古本買取や美術書 画集 デザイン書 建築書のセシルライブラリ - Part 3

セシルライブラリ
セシルライブラリ
古本・古書の買取・強化中
専用ダイヤル 0120-57-2156
大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。 大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。

田原桂一(日本の写真史)

田原桂一

1951年、京都に生まれます。
1972年、小さな劇団の照明係として渡仏。そのままパリに
残り、パリを拠点として活躍し、1977年アルル国際写真フェ
スティバル大賞、1985年、第10回木村伊兵衛賞を受賞します。

自室の窓から見えるものを写真に撮ることから、作家活動をは
じめ、写真を印画紙の上に印画するだけではなく、大理石やガ
ラスといった素材の上に印画することで、光の記憶や痕跡を探
ることを試み、写真という分野を超え、都市空間での光の設置
を実現し、「光の彫刻」と呼ばれる新たな写真を表現を追求。
世界的に評価の高い写真家です。

-
■ カテゴリー:日本の写真史
-


-

●「世紀末空間/建築とインテリアデザイン」

著者名 :三宅理一/田原桂一
出版社名:講談社
発行年月:1988年12月
サイズ :271ページ 37*27cm

sold-out

エゴイズムの空間/田原桂一
深層の都市/三宅理一
写真/地中海地域
東ヨーロッパ
ドイツ語圏および英国

詳細を読む »

篠山紀信(日本の写真史)

篠山紀信

1940年、東京都新宿区に生まれます。
写真学科及び東京綜合写真専門学校を卒業。在学中より
新進写真家として頭角を現し、APA賞等数々の賞を受賞。
華々しいデビューを飾ります。
1975年から雑誌「GORO」にて山口百恵、松田聖子ら芸能人
や素人をモデルにした一連の激写シリーズで知られるように
なり、数多くの雑誌の表紙やグラビアを撮り、その作品数の
多さ、ジャンルの多様さはヌードから歌舞伎まで他の写真家
を遥かに凌ぎ、現在も精力的に活動中です。
-

■ カテゴリー:日本の写真史

-


-

●「パリ/篠山紀信 地図と写真目録付」

著者名 :篠山紀信
出版社名:新潮社
発行年月:1977年4月
サイズ :35*26cm

sold-out

詳細を読む »

荒木経惟(日本の写真史)

荒木経惟

1940年、東京生まれ。都市、エロス、死生観を表現する
作品で日本写真界ならず世界的にも評価の高い写真家です。
通称アラーキー。
1974年、東松照明・細江英公・森山大道・横須賀功光・深瀬
昌久らと 「ワークショップ写真学校」の設立に参加。
1990年、亡くなった妻の姿を撮影したことで世間に衝撃を与
えます。

独特のエロス観と情愛で、ごく日常の中にある裸体・猫・花・
風景・人情味 溢れる下町のスナップなどを表現する写真家です。
-

■ カテゴリー:日本の写真史
-



-

●「わが愛、陽子/荒木経惟/ソノラマ写真選書7」

著者名 :荒木経惟
出版社名:朝日ソノラマ
発行年月:1980年2月
サイズ :21*20cm

sold-out

-
詳細を読む »

深瀬昌久(日本の写真史)

深瀬昌久

1934年、北海道中川郡美深町にて生まれます。
日大芸術学部写真学科入学、土門拳などのルポルタージュ写真に触発されて
東京の下町の風景を撮ります。
卒業後は広告写真の道へ。コマーシャルの仕事にかかわりながら自分自身の
作品制作を模索していきます。
1960年より個展を開催、1974年、荒木経惟、東松照明、細江英公、横須賀
功光、森山大道とともに「ワークショップ写真学校」を開講。
自らの環境の内にあるリアルな被写体を追い求め、現実と非現実の巧みな
交錯を表現する写真家として海外でも高い評価を得ています。
-

■ カテゴリー:日本の写真史
-


-
●「深瀬昌久/日本の写真家34」

出版社名:岩波書店
発行年月:1998年4月
サイズ :71ページ 22*22cm
sold-out

以下帯の説明文より-----
「私」と対峙し、「生」を写真に刻み続けた異才

詳細を読む »

入江泰吉(日本の写真史)

入江泰吉

1905年、奈良市に生まれる。大和路の風景、仏像、行事などの写真を撮り、
高い評価を受けた昭和の写真家です。
戦前に南海電鉄、関西汽船などの広告写真、黒部渓谷の写真、文楽人形の
かしらを撮影。
戦後、戦勝国のアメリカが賠償として日本の古美術を持ち帰るという噂を
耳にして、奈良の仏像を写真で記録することを決意します。
モノクロ写真からカラー写真が主体となったとき、色を殺す方法を探求し、
陰影の美を求めて10年模索。そして1992年の死去まで続けて大和路を撮り
続けました。
彼が遺した作品は、春夏秋冬の色彩に彩られた大和路の風景や祈りの仏像や
万葉の花々など約8万点に及びます。

■ カテゴリー:日本の写真史

- 詳細を読む »

植田正治(日本の写真史)

植田正治

1913年、鳥取県に生まれます。
戦前・戦中・戦後と活躍した写真家です。
群像演出写真が注目され、1949年、砂浜や砂丘を舞台とした作品で
高い評価を得ます。
以後、国内外で多数の展覧会を開催するなどし、第2回二科賞・日本
写真協会賞年度賞・フランス共和国の芸術文化勲章授与など多数受賞。
生地(鳥取県境港市)を離れず、山陰の空・地平線・そして砂丘を背景と
して、被写体をまるでオブジェのように配置した写真が特徴です。

-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

・「SHOJI UEDA PHOTOGRAPHS/植田正治写真集」

著者名 :植田正治
出版社名:宝島社
発行年月:1995年10月
サイズ :119ページ 29*23cm

sold-out
-


-

詳細を読む »

細江英公(日本の写真家)

細江英公

1933年、山形県米沢市に生まれます。戦後日本を代表する写真家
のひとりです。
1954年、東京写真短期大学を卒業し、フリーに。以後、写真雑誌、
女性雑誌の仕事を始めます。
1959年、戦後日本を代表する写真家、東松照明、奈良原一高らと
写真家集団「VIVO」設立。
1963年、三島由紀夫をモデルに撮った写真集「薔薇刑」により日本
写真批評家協会作家賞を受賞しました。
1974年、若手写真家による寺子屋形式の学校「ワークショップ写真
学校」の設立に参加。
1960年代の、戦後から始まったリアリズム写真運動が行き詰まった
頃の写真表現を切り開いた写真家です。
前衛的でグロテスクな表現者、幻想的で主観的な虚構の世界、人間
の本質的な問題を真正面から捉える作品を創造し続けています。

-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

・「抱擁/細江英公写真集」

著者名 :細江英公
出版社名:写真評論社
発行年月:1971年5月
サイズ :36*26cm
定価  :3600円(税込み)

sold-out
-


-
詳細を読む »

奈良原一高(日本の写真家)

奈良原一高

1931年、福岡県に生まれます。戦後日本を代表する写真家の
ひとりです。
1959年、戦後日本を代表する写真家、東松照明、細江英公らと
写真家集団「VIVO」設立。
1962年より、パリを中心としたヨーロッパ、次いで東京、ニュ
ーヨークに滞在して創作活動を続けます。
1972年、モダン・フォトグラフィModern Photography誌の
「世界の32人の偉大な写真家」に選ばれました。
1974年より、東京に住み、日本をはじめ、アメリカ、カナダ、
ヨーロッパ、韓国、台湾等で、数多くの作品を展覧会や出版物等
で発表し活動を続け、商業写真の分野でも活躍し、国際的にも高
い評価を得ています。
近年はデジタルカメラにも造詣が深いようです。1988年ころから
病気に罹り、自身のレントゲン写真やCTなどを見たことから、暗
黒の小宇宙のような自分自身の身体内部に関心を持って、レント
ゲン写真などを駆使した作品を発表しました。

-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

・「生きる歓び」

著者名 :奈良原一高
出版社名:毎日新聞社
発行年月:1972年6月
サイズ :88ページ 24*26cm

sold-out
-


-

詳細を読む »

川田喜久治(日本の写真家)

川田喜久治

1933年、茨城県に生まれます。
1955年に新潮社に入社し、「週刊新潮」の創刊時よりグラビア撮影
などを担当。1959年退職後フリーランスに。
同年、奈良原一高、東松照明、細江英公らと共に「VIVO」を結成します。
1965年に最高傑作となる写真集「地図」を発表。1996年日本写真協会賞
年度賞、2004年芸術選奨文部科学大臣賞を受賞します。
日本国内はもとより海外でも常に注目され、モノクロームの力強い表現が
多く見られる作品を創造。

-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

-

・「聖なる世界/川田喜久治写真集」

著者名 :川田喜久治
出版社名:写真評論社
発行年月:1971年5月
サイズ :248ページ 30*30cm

sold-out
-

写真集 買取
アート 古本

-


-

・「日本写真の転換/1960年代の表現」

開催  :1991年 東京都写真美術館
サイズ :166ページ 29*21cm

状態:
並(特に目立つ汚れやキズなどはありません)

sold-out
-

2009022200343
展覧会 図録

-
----あいさつ文より----
本展は「被写体を越えて」「報道写真の展開」「写真
に向かって」の3つのパートで構成しています。

川田喜久治/東松照明/長野重一/富山治夫/英伸三/
篠山紀信/立木義浩/深瀬昌久/柳沢信 ほか


-

・ 川田喜久治の作品集と関連書

・「地図 - 川田喜久治写真集
・「日本の写真家 (33) 川田喜久治
・「ルードヴィヒ ソノラマ写真選書
・「日本の「自画像」1945~1964
・「日本の美術館と写真コレクション (東京都写真美術館叢書)

-

- - - - - - - - - - - - -

-

galerie 写真家

写真集の買取について

-

- - - - - - - - - - - - -

新入荷の本
-(新着本の一覧)-

-

木村伊兵衛(日本の写真家)

木村伊兵衛

1901年東京にて生まれます。昭和初期に「光画」同人として発表
した作品などで名声を確立して以降、晩年に至るまで常に一線で活
躍した、日本近代写真史上最も重要な写真家のひとりです。
演出のない自然な写真を撮ることに定評があり、同時代を生きた写
真家、土門拳とはリアリズム写真において双璧をなしています。
ライカを愛用し、その報道・宣伝写真、東京を中心とするストリー
ト・スナップ、ポートレートなど、自然な形・しぐさを的確に撮っ
ています。卓越したカメラ・ワークと、機材や感材への深い理解に
よって生み出された作品は近代写真のパイオニアと言われます。
-

■カテゴリー:日本の写真家

-


-

・「木村伊兵衛のパリ」

著者名 :木村伊兵衛/田沼武能
出版社名:朝日新聞社
発行年月:2006年7月
サイズ :287ページ 31*23cm

sold-out
-


-
詳細を読む »

商品検索

TOPICKS

買取NAVI

GALERIE

お問い合わせ

買取専用ダイヤル0120-57-2156

スタッフブログ

インスタグラム

フォトセシル

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

スタッフブログ

インスタグラム

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

サイト内検索

記事の関連タグで探す

0120-57-2156