日本染織界の第一人者であり、型絵染めの重要無形文化財(人間国宝)保持者、芹沢銈介による型絵本5冊セットです。
手摺木版のオリジナル図版が掲載された以下の5冊(ソフトカバー)が函に入っています。
「小間絵集一」
「小間絵集二」
「続小間絵集」
「のれん集」
「花よりも」
限定200部発行、函入り。
詳細を読む »イタリア・デザイン界の巨匠、ブルーノ・ムナーリの、2012年にロンドンで開催された展覧会の図録。
スケッチやドローイング、グラフィック・デザイン、造形作品、ブック・デザインなどの作品が、多数カラー掲載されています。
詳細を読む »
牛腸茂雄, 中平卓馬 東松照明 森山大道を中心に日本のアート写真史を塗り替えた作品を中心に展示。
「1968 年」を中心にして、1966から74年の間で、日本で「写真」という枠組みがどのように変容し、世界を変容させていったかをたどり、「写真とは」「日本とは」「近代とは」を問いかけ、その方途をさぐります。(あいさつ文)
詳細を読む »アメリカン・ポップアートの巨匠、アンディ・ウォーホルの1990年にパリ・ポンピドゥー・センターで開催された展覧会の図録。「チェルシー・ガールズ」はじめとした映画や実験的な映像・フィルム作品が多数掲載されています。
詳細を読む »イタリア語圏スイス出身のグラフィック・デザイナー、ブルーノ・モングッツィの作品集。
グラフィック・デザインやタイポグラフィーが、カラー&モノクロで多数掲載されています。
詳細を読む »フィンランドを代表するデザイナー、タピオ・ヴィルカラの2016年にドイツ・ライプツィヒのグラッシィ工芸美術館やフィンランド・ガラス博物館で開催された展覧会の図録。
ガラスやシルバーの器やキッチン・ウェアなどが、多数掲載されています。
監督ヴィム・ヴェンダース、脚本サム・シェパードによる1984年のロードムービー映画、「パリ、テキサス」のスチール写真集です。
詳細を読む »スターリン政権の時代のソビエト連邦で多く建てられた建築様式、スターリン様式を紹介する1冊。
1930年代のソビエト宮殿案から、1950年代までのソ連およびポーランドなどにおけるプロジェクトのドローイング、図面、モノクロ写真が多数掲載されています。
ドイツの現代アーティスト、フリードリッヒ・メクセペルの画集。
1950年代から1970年代までの、油彩、エッチング作品が、105点カラー掲載されています。
2つ折りの作品ポスター付き。
詳細を読む »