・Leonardo Cremonini
レオナルド・クレモニーニ
(1925年11月-2010年4月)
1925年、ボローニャで生まれます。
1945年、ミラノのブレラ美術学校で学びます。
1951年にはパリへ美術留学し、その後パリで活躍しています。
人の欲望、深層心理表現し、抽象性と具象性を両立した独自の作品
は世界で高い評価を受けています。
■カテゴリー:イタリア現代美術
-
レオナルド・クレモニーニ関連の古本、画集を買取しています。
-
-
出版社名:Galerie Claude Bernard Paris
発行年月:1983年
サイズ :23*29cm
sold-out
-
-
詳細を読む »
・ Friedrich Schröder-Sonnenstern
フリードリヒ・シュレーダー・ゾンネンシュターン
(1892年-1982年)
-
1890年、東プロイセンで生まれます。
幼いころから行動が奇抜で素行が悪く、母は狂死、第一次大戦時に軍隊に
入隊しますが、自ら精神錯乱者と軍医に訴え、精神病院に入院します。
その後退院し、ベルリンにて占星術師になりますが、薬剤法違反などで禁
固刑を受け、精神病院へ強制入院となりました。
その精神病院に入院していた画家の勧めで絵を描くことを始めます。
幻想的でエロティックな、色鉛筆で入念に塗り込められた作品は、アンドレ
・ブルトンや瀧口修造から高い評価を得ており、シュルレアリスムのアーテ
ィストに含まれることがあります。
-
-
著著者名 :ジャン・ソセ/種村季弘/瀧口修造
出版社名:河出書房新社
発行年月:1976年1月
サイズ :79ページ 31*24cm
定価 :3800円(税込み)
状態:
ケース入りです。
ケースと本体背には経年の薄汚れが少しあります。
sold-out
-
-
詳細を読む »
・ Adolf Wölfli
アドルフ・ヴェルフリ (1864-1930)
-
1864年、スイス、エメンタール州、ボーヴィルに生まれます。
幼少より虐待され、10歳の時に里親へ出されます。
その後、農場労働者として働き、軍に入隊しますが、児童虐待の罪で有罪
判決を受けます。
1895年より1930年の死亡年までスイス・ベルンのワルドー精神病院にて過
ごしました。
入院後、25000ページにおよぶ、膨大なイラスト入り物語を制作し、テキス
トやドローイング、コラージュが混じり合った空想世界を創造しています。
アール・ブリュットの創始者ジャン・デュビュッフェ、シュルレアリスム
の創始者アンドレ・ブルトンの2人が、ともに高い評価を発しています。
-
■カテゴリー:アール・ブリュット
-
・ Henry Darger
ヘンリー・ダーガー (1892年4月12日-1973年4月13日)
-
1892年、シカゴで生まれます。
12歳の頃、感情障害により知的障害児更正施設へ入所、15歳のときに
父が死去。
19歳のときから80歳にいたるまで、誰に知られることもなく孤独に独力
で「非現実の王国で」を制作します。
1972年、病気のために救貧院入院数ヶ月後の1973年に死去しました。
救貧院入院直後、ダーガーが住んでいたアパートの家主であり、芸術家
でもあるネイサン・ラーナーにより300枚の挿絵と15000ページ以上のテ
キストの物語が発見されています。
「非現実の王国で」は、子供奴隷に残虐な拷問を加える邪悪な大人たち
と、血みどろの闘いを続ける7人の少女戦士、ヴィヴィアン・ガールズの姿
を描いています。
ポップアート的な洗練された画風、残虐な拷問や殺戮の風景、少女にペ
ニスを描き加えるなどの挿絵作品を、長い孤独な生活の中で制作。
アウトサイダー・アートを代表するアーティストのひとりとして世界的に高
い人気を得ています。
-
■カテゴリー:アール・ブリュット
-
-
著者名 :John M. MacGregor
出版社名:Delano Greenidge Editions
発行年月:2002年1月
サイズ :720ページ 31*24cm
状態:
特に目立つ汚れやキズなどはありません。
sold-out
-
-
詳細を読む »
・ John Milton Cage Jr. Lennon
ジョン・ケージ (1912年9月5日-1992年8月12日)
-
1912年、ロサンゼルスに生まれます。
1931年、ピアニストのリチャード・ビューリックに音楽を学び、1934年から南カ
リフォルニア大学のアルノルト・シェーンベルクに学びます。
その後、ニューヨークに出て画家たちと交流を持ち、禅を学び東洋思想への
関心を深め、中国の易を用いた作曲過程に偶然性が関わったり、演奏や過
程に偶然性が関与する不確定性の音楽を創造していくようになります。
1950年代後半から、代表作「4分33秒」や、問題作「0分00秒」を発表し、フル
クサスとの交流がありました。
旧来の音楽のあり方を否定する「偶然性の音楽」や「無音の音楽」などを発表
し、現代音楽界に新しい音楽の姿を提唱した前衛音楽作曲家と言われています。
-
■カテゴリー:フルクサス(Fluxus)
-
-
著者名 :木之下晃
出版社名:東京書籍
発行年月:1996年4月
サイズ :93ページ 21*18cm
定価 :2000円(税込み)---絶版
状態:
並(特に目立つ汚れやキズなどはありません)
sold-out
-
-
詳細を読む »
・ Yoko Ono Lennon
オノ・ヨーコ (1933年2月18日-)
-
1959年、ニューヨークにて、フルクサスの活動に参加し、コンセプチュ
アル・アートを制作します。
1962年日本に帰国し、東京の前衛芸術家として活躍し、パフォーマン
スアートや、言葉によるコンセプチュアル・アート作品を発表。
1965年、ロンドンに移り活躍し、個展にて知り合ったジョン・レノンと
1969年に結婚します。
ニューヨーク、ロンドン、東京のコンセプチャル・アート、コンサート、実
験映画、パブリック・アート、またジョン・レノンとの共同作業作品やジョン・
ケージ、ナム・ジュン・パイクなどのアーティストとコラボレーションも行っ
ています。
-
■カテゴリー:フルクサス(Fluxus)
-
-
開催 :2004年 東京都現代美術館
サイズ :220ページ 28*22cm
状態:
並(特に目立つ汚れやキズなどはありません)
sold-out
-
-
詳細を読む »
・ Nam June Paik
ナム・ジュン・パイク (1932年7月20日-2006年1月29日)
-
1932年、ソウルで生まれます。
1949年、朝鮮戦争のため一家で香港へ、そのご日本へ。
東京大学文学部美学・美術史学科を卒業後、ミュンヘン大学に学びます。
1961年、ジョージ・マチューナスと知り合い、フルクサスに参加。
ヨーゼフ・ボイスと交流を深めました。
1963年、ドイツのパルナス画廊で開いた個展で、世界初のビデオ・インス
タレーションを発表します。
1964年、アメリカに移住し、その後のパフォーマンスを共作することになる
チェリスト、シャーロット・モーマンと出会います。
1965年、ニューヨークでの初の個展を開催し、携帯用ビデオ・カメラを使い
始めました。
1977年、ビデオ・アーティスト久保田成子と結婚し、ハンブルク美術大学で
教鞭をとるためにドイツへ。
その後ドイツ、東京、ニューヨーク、パリなどで個展を多数開催します。
現代的なテクノロジーを活用した画像処理や映像展開の中に東洋的な自然
観や禅の思想を取り込んだ、ビデオアートのパイオニアとして国際的に
活躍しました。
-
■カテゴリー:フルクサス(Fluxus)
-
-
著者名 :ナム・ジュン・パイク,和多利志津子
出版社名:リクルート出版部
発行年月:1986年1月
サイズ :167ページ 30*20cm
定価 :2000円(税込み)---絶版
状態:
表紙や背、天部・小口に経年的な薄汚れが少しありますが、
ページ内に目立つ汚れやキズなどはありません。
sold-out
-
-
詳細を読む »
・ George Maciunas
ジョージ・マチューナス (1931年11月8日-1978年5月9日)
-
1931年、リトアニアのカウナスで生まれます。
1948年、アメリカ、ニューヨークに移住。
1952年からニューヨークの大学で美術、グラフィック・アート、
建築を学びます。
1961年にニューヨークのA/Gギャラリーで行った公演を機に
「フルクサス」の名前が定着します。
1962年から1963年には西ドイツを皮切りに「コンサート」と呼ばれた
上演会をヨーロッパ各国にて展開、フルクサス運動の広がりは国際
的となります。
1963年、マニフェストを書き上げ、フルクサスを共同体としてまとめよう
とするも、その過激な内容に誰もサインする事はありませんでした。
その後フルクサス名簿の作成、新聞の作成、フルクサスメンバーの作品
を「フルックス・キット」などでの販売などを展開し、フルクサスをグループ
に発展させ議長となります。
1978年死去、やがてマチューナスを中心としたフルクサス運動は終演を
迎えることとなります。
-
■カテゴリー:フルクサス(Fluxus)
-
-
出版社名:インファス
サイズ :103ページ 30*23cm
定価 :600円(税込み)
状態-----並(特に目立つ汚れやキズなどはありません)
sold-out
-
-
詳細を読む »
・ Francis Bacon
フランシス・ベーコン (1937年7月9日-)
-
1909年、アイルランドのダブリンに生まれます。
1914年イギリスに移住。1929年、ロンドンにて家具設計、
室内装飾などの仕事を始め、油絵を描くようになります。
1933年、作品が美術誌「アート・ナウ」に掲載され、次第に名声が
高まって行きました。
戦後、抽象美術が最盛期になりますが、具象絵画にこだわり続け、
人間の存在の根本にある不安を描いた奇妙な人間像が特徴です。
-
■カテゴリー:イギリス現代美術
-
-
著者名 :Barbara Dawson,Martin Harrison,Rebecca Daniels
出版社名:Thames & Hudson
発行年月:2009年2月
サイズ :256ページ 31×25cm
状態:
並(特に目立つ汚れやキズなどはありません)
sold-out
-
-
詳細を読む »
・ David Hockney
ディヴィッド・ホックニー (1937年7月9日-)
-
1937年、イギリスのブラッドフォード・ソルテアに生まれます。
1950年代から1960年代にポップ・アート運動に参加し、ポップ
アートのレッテルを嫌うもポップ・アート最盛期の一員として活躍しました。
現在はロサンゼルスを拠点に活動し、油彩、フォト・コラージュ、
舞台芸術も手掛ける多彩な、20世紀イギリスを代表する現代アーティス
トです。
-
■カテゴリー:イギリス現代美術
-
-
著者名 :デイヴィッド・ホックニー(David Hockney)
出版社名:木下哲夫
発行年月:2006年10月
サイズ :268ページ 30*24cm
定価 :10500円(税込み)---絶版
状態:
並(特に目立つ汚れやキズなどはありません)
sold-out
-