THE HEROES 刀剣×浮世絵 武者たちの物語 ボストン美術館所蔵| 美術書や展覧会図録の買取 セシルライブラリ

セシルライブラリ
セシルライブラリ
古本・古書の買取・強化中
専用ダイヤル 0120-57-2156
大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。 大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。

THE HEROES 刀剣×浮世絵 武者たちの物語 ボストン美術館所蔵

■ THE HEROES 刀剣×浮世絵 武者たちの物語 ボストン美術館所蔵

森アーツセンターギャラリー

会期:  2022年1月21日-2022年3月25日

100年以上に渡り、日本美術の収集を行い、海外の美術館としては他にないコレクション数を誇るボストン美術館。その膨大なコレクションの中から“武者たちをテーマに描いた浮世絵(武者絵)”と刀剣を厳選し紹介します。

武者絵とは、歴史や伝説上などに名を残す武者(武士、武芸に秀でた者)や戦の場面を描いた作品のことで、特に江戸時代で浮世絵のジャンルのひとつとして人気を博しました。浮世絵を確立したと言われる江戸時代初期の画家、菱川師宣をはじめ、時代の変わり目になる明治時代の月岡芳年まで名だたる浮世絵師たちが多くの作品を残しています。

「THE HEROES」では、神話の時代から源平、戦国、物語の英雄など、武者絵作品の時代背景に沿って迫力満点の作品118点を展示。同時に武者絵と同じモチーフで作成された刀の鐔も紹介し、よりヒーローたちの活躍を楽しめる構成となっています。また、世界有数のボストン美術館の日本刀コレクション(約600口)から、名刀20口を厳選。最も古いものでは、平安時代“刀工の祖”とされる安綱の作品「太刀 銘 安綱」から、世界的コレクターウォルター・コンプトン氏の寄贈品など、様々な時代、地域、流派の作品を、華やかな刀装具とともに展示しています。

武者絵       芳年       

ボストン美術館所蔵の刀剣コレクションがこの規模で出品されるのは約半世紀ぶりです。さらに、武者絵の世界観をより楽しむため国内のコレクションからも関連する刀剣作品を複数出品し、幅広い層が楽しめる内容になっています。


今回記事として取り上げました武者絵や浮世絵の作品集(特に菱川師宣、歌川国芳、月岡芳年関連の)展覧会の図録、関連書籍は重点商品として幅広く取り扱いをしています。買取も積極的にしていますので、浮世絵や画集を処分される際にはご相談ください。

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「月岡芳年 没後120年記念

月岡芳年        

開催  :2012年 浮世絵太田記念美術館
サイズ :213ページ 30×22cm

-

ソフトカバー

幕末から明治の浮世絵界の巨匠、月岡芳年の代表作はじめ、紹介されることの少ない希品や新発見の下絵などが、240点カラー掲載されています。

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「歌川国芳 奇想天外 江戸の劇作家 国芳の世界」

江戸の劇作家 国芳の世界        江戸の劇作家 国芳の世界

著者名 :歌川国芳, 中右瑛(監修), 悳俊彦(監修), 稲垣進一(監修)
出版社名:青幻舎
発行年月:2014年3月 初版
サイズ :232ページ 30×23×2cm

-

ソフトカバー

以下目次より-----
第1章 武者絵のはじまり・豪傑・合戦の図
第2章 ヒーローの妖怪退治・怨霊・幽霊
第3章 ダンディ 役者と伊達男
第4章 洒落とユーモア 擬人パロディ
第5章 粋のファッション・鉄火肌の女たち
第6章 洋風実験二十四孝・洋風表現の風景画
第7章 歴史物語と忠臣蔵など
第8章 国芳と一門たち
第9章 肉筆

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「月岡芳年画集」

月岡芳年画集        

著者名 :瀬木慎一編
出版社名:講談社
発行年月:1978年3月
サイズ :142ページ 31×23×3cm

-

ハードカバー

幕末から明治の浮世絵界の巨匠、月岡芳年の画集。
武者絵、役者絵、残酷絵、行列絵、歴史絵、風刺画、美人絵、妖怪・幽霊絵、花鳥絵、絵馬、肉筆絵、下絵などの作品が、203点カラー掲載されています。
函入り、本体の装幀はクロス。

-

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「月岡芳年の世界」

月岡芳年の世界        

著者名 :悳俊彦
出版社名:東京書籍
発行年月:1993年1月
サイズ :178ページ 30×21cm

-

以下目次より-----
世紀末美術の旗手
血と情念の美
武者と物語の人物
女性美の世界
怪異と幻想の世界
戯画とさまざまなテーマ
画稿・挿絵

最後の浮世絵師といわれ、同時に日本近代における「最初のイラストレータ」と評される。本書は、今まで残酷絵の画家としてばかり知られてきたこの月岡芳年の世界
にスポットをあて、広い視野、広範な画域のなかから秀作を厳選。芳年の画業を集大成している。

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「浮世絵 大武者絵展 本邦初・勇壮無比 武者絵二百年の歴史をたどる」

大武者絵展        

開催  :2003年 町田市立国際版画美術館
サイズ :236ページ 29×22cm

-

第1部「浮世絵武者絵の流れ」は、墨摺版画の時代から錦絵全盛期を経て、明治期に至るまでの浮世絵武者絵の流れを広く眺める、史上初の試みです。春亭、国芳、芳年の力作のほか、葛飾北斎、歌川広重ら人気絵師たちの珍しい作品もご覧いただきます。第2部「太閤記の世界」では、豊臣秀吉の生涯を著し「太閤記」をテーマにした作品をとりあげます。

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「芳年 激動の時代を生きた鬼才浮世絵師」

芳年 激動の時代を生きた鬼才浮世絵師        

開催  :2016年 鳥取県立石見美術館
サイズ :30×18×3cm
-

芳年のコレクションとしては質・量ともに世界屈指といえる、西井正氣氏の収蔵品の中から選りすぐりの263点により、芳年の歩いてきた画業の全貌をご紹介するものです。

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「歌川国芳展 没後150年」

歌川国芳展        

開催  :2011-2012年 大阪市立美術館ほか
サイズ :342ページ 29×23×2.5cm

-

ソフトカバー

幕末浮世絵版画壇において活躍した浮世絵師、歌川国芳の武者絵、役者絵、美人画、風景画、戯画などを、420点カラー掲載しています。

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「花開く江戸の園芸 江戸東京博物館 開館20周年記念特別展」

花開く江戸の園芸        

開催  :2013年 江戸東京博物館
サイズ :286ページ 28×23×2cm

-

ソフトカバー

花や緑を楽しむ人々が描かれた浮世絵や屏風、現代と変わらない技術が満載の園芸書、自慢の一鉢が描かれた刷物など、江戸時代の園芸文化を示す資料が、319点カラー掲載されています。
歌川国芳、歌川国貞、鈴木春信、礒田湖龍斎、喜多川歌麿、溪斎英泉、鳥居清長、葛飾北斎ほか。

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「國芳展 鉄火の浮世絵師」

鉄火の浮世絵師        

開催  :1972年 朝日新聞社
サイズ :95ページ 23×18cm

-

ソフトカバー

幕末浮世絵版画壇において活躍した、歌川国芳の戯画/武者絵/諷刺画/風景画/美人画/役者絵などを、多数掲載。

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「明治のおもしろ事件簿 錦絵新聞」

 明治のおもしろ事件簿 錦絵新聞        

開催  :2014年 菱川師宣記念館
サイズ :40ページ 30×21cm

-

ソフトカバー

錦絵新聞の誕生
東京日々新聞
郵便報知新聞
朝野新聞
大阪錦絵新聞
鹿児島各縣西南珍聞
近世人物誌 ほか

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍


●「初期浮世絵展 版の力・筆の力」

初期浮世絵展 版の力        

開催  :2016年 千葉市美術館
サイズ :301ページ 31×22×3cm

-

ハードカバー

浮世絵はどのように生まれ、絵画としての発展を遂げ、またいかなる階層の人々の支持を得て、近代に至るまでの高い人気と需要を継承することが出来たかを、当館所蔵の作品に加え、貴重な作品の里帰りを含めて、一堂に展示公開しようとするものです。(あいさつ分より)

刀剣や武者絵に関連する作品集や関連書籍/h2>

●「日本の漫画300年」

日本の漫画300年        

開催  :1996年 川崎市市民ミュージアム
サイズ :175ページ 30×21×1.2cm

-

ソフトカバー

木版技術の発達によって漫画が広く庶民のものとなっていった江戸時代から、現代に至るまでの漫画を紹介しています。歌川国芳、歌川広重、チャールズ・ワーグマン、月岡芳年、河鍋暁斎、小林清親、杉浦茂、手塚治虫、ちばてつやほか多数。

商品検索

TOPICKS

買取NAVI

GALERIE

お問い合わせ

買取専用ダイヤル0120-57-2156

スタッフブログ

インスタグラム

フォトセシル

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

スタッフブログ

インスタグラム

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

サイト内検索

記事の関連タグで探す

0120-57-2156