日本初期写真史 関東編 幕末明治を撮る 東京都写真美術館| 古本買取セシルライブラリ

セシルライブラリ
セシルライブラリ
古本・古書の買取・強化中
専用ダイヤル 0120-57-2156
大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。 大切な 『 あなたの一冊 』 を見知らぬ 誰か の 『 大切な一冊 』 になることを 願って...。

日本初期写真史 関東編 幕末明治を撮る 東京都写真美術館

■ 日本初期写真史 関東編 幕末明治を撮る

東京都現代美術館

会期:2020年12月1日-2021年1月24日(日)

東京都写真美術館ではこれまでに写真の歴史に焦点を当てた展覧会を何度も行ってきました。今回は初めて日本に写真機が持ちもまれた幕末から明治頃に注目し、「日本初期写真史 関東編 幕末明治を撮る」として、写真史と画像保存を専門とする高橋則英先生(日本大学藝術学部 写真学科教授)を監修に迎え入れ、アートだけではなく写真の歴史的な側面を紹介しています。

 フェリーチェ・ベアト

展覧会は大きく三部構成になり、第1章の「初期写真抄史」では18世紀欧米での写真機の誕生と、長崎、横浜から輸入され鵜飼玉川ほか日本写真史黎明期の写真家たちが残した功績を、作品や現物の写真機で紹介しています。

第2章 「関東の写真家」では明治初期に関東一帯にも作られた数々の写真館や、当時の東アジアを撮影した写真家フェリーチェ・ベアトと、彼に師事した日下部金兵衛や手彩色の技術等、日本に文化として浸透ていく様子が分かる作品が多数展示されています。
第3章「初期写真に見る関東」では横浜居留地内の新聞『ザ・ファー・イースト』のカメラマンを務めたミヒャエル・モーザー作品を初め、仕事としても需要の高まる写真を数々残した関東の写真家たちを紹介。

現在の写真文化の原点になる、100年以上前の資料約190点とともに幕末明治期における関東地方の写真文化、初期写真史を学ぶことができる貴重な機会となっています。


写真集や写真関連(技法書やカメラなど)の本は弊店でも特に重点分野として取り扱いに注力しています。写真集や写真関連の書籍につきましては、買取も積極的におこなっておりますので、ご蔵書を処分されることがありましたらご相談ください。


当展覧会に関連した図書も紹介していますので、展覧会に出かけられる前の予習、鑑賞された後の復習などに役立つ是非ご参照ください。

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「フェリーチェ・ベアトの写真 人物・風景と日本の洋画」

フェリーチェ・ベアトの写真     

開催  :2017年 DIC川村記念美術館
サイズ :261ページ 25×18cm

-

ソフトカバー

DIC川村記念美術館が所蔵する3冊のアルバムから
写真約180点と、そこに見られる「人物(風俗)」と「風景」という
観点において、国内の所蔵者から借用した黎明期の日本の
洋画作品18点をあわせて紹介するものです。(あいさつ文)

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「下岡蓮杖 日本写真の開拓者」

下岡蓮杖 日本写真の開拓者     

出版社名:東京都写真美術館
発行年月:2014年3月 初版
サイズ :233ページ 26×19cm

-

ハードカバー

日本写真の開祖と称される下岡蓮杖。
幕末から明治に蓮杖が撮影した初期写真全246点のほか、
日本画、洋画、工芸品など、多岐にわたる作例と、
最先端の論考からその謎に満ちた生涯に迫る。

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「そこにあった江戸 幕末明治寫真圖會」

幕末明治寫真圖會     

-

著者名 :上條真埜介
出版社名:求龍堂
発行年月:2018年11月 初版
サイズ :240ページ 29×23×2.5cm

-

ハードカバー

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「A Century of Japanese Photography

A Century of Japanese Photography     

著者名 :Japan Photographers Association,John W. Dower
出版社名:Pantheon Books
発行年月:1980年
サイズ :385ページ 34×24×3.5cm

-

ハードカバー

テキスト:英語

幕末から明治・大正、昭和の戦後1946年までの、日本の写真を紹介する1冊です。

戦争をはじめとしたドキュメンタリー写真、プロパガンダ写真、記録写真、風景写真から広告・アート写真まで、様々な写真が514点掲載されています。

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「幕末日本の風景と人びと フェリックス・ベアト写真集 横浜開港資料館」

幕末日本の風景と人びと     

著者名 :フェリックス・ベアト
出版社名:明石書店
発行年月:1988年1月
サイズ :199ページ 26×18cm

-

ハードカバー

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「写真集 甦る幕末 ライデン大学写真コレクションより」

写真集 甦る幕末     

著者名 :後藤和雄/松本逸也
出版社名:朝日新聞社
発行年月:1987年 再版
サイズ :299ページ 26×21×3cm

-

ハードカバー

暗殺、襲撃、うち続く攘夷事件の闇と、維新の曙光。オランダ・ライデン大学に秘されていた「古い写真」から、厳選450点を初公開。
F・ベアト、上野彦馬らが写した“激動の時代”が、いま、甦る。(帯文)

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「幕末・明治の東京 横山松三郎を中心に」

幕末・明治の東京 横山松三郎を中心に     

開催  :1991年 東京都写真美術館
サイズ :142ページ 30×22×1cm

-

ソフトカバー

江戸時代・幕末期の江戸のパノラマ写真、彩色された写真や、明治元年から活躍した写真師、横山松三郎の写真をなどを多数掲載しています。

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「古写真はわたしたちに何を伝えるのか? 写された幕末・明治の北区の名所」

古写真はわたしたちに何を伝えるのか     

開催  :2019年 北区飛鳥山博物館
サイズ :29ページ 22×28cm

-

ソフトカバー

幕末維新期の王子・飛鳥山・滝野川周辺の料理屋・扇屋ほか北区の名所写真を多数掲載

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「カメラのあゆみ 幕末・明治・大正・昭和」

カメラのあゆみ   

開催  :1976年
サイズ :292ページ 25×24cm

-

ソフトカバー

本書は、東京、大阪、福岡、熊本、名古屋と全国各都市で開催される「カメラの歴史展」と併せて全日写連の記念事業として発刊されたものである。
全日本写真連盟創立50周年記念(本文)

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「東京国立博物館所蔵 幕末明治期写真資料目録1 全2巻揃」

幕末明治期写真資料目録   

出版社名:国書刊行会
発行年月:1999年3月 初版
サイズ :30×22cm

-

・「1/データ綜覧篇」
本編は、東京国立博物館資料部資料第一研究室が
保管する写真資料のうち台紙貼仕様の鶏卵紙写真
の目録である。なお、使用時期の若干異なるソル
テッドペーパー(塩紙)およびカーボン印画による
写真も技法欄に明記してここに含めた。

・「2/図版篇」
本編は、東京国立博物館資料部資料第一研究室が
保管する写真資料のうちより台紙貼仕様の鶏卵紙
写真を選び、その図版と基礎的データを収録した
ものである。(以下本文の説明文より-----)

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「大日本全国名所一覧 イタリア公使秘蔵の明治写真帖」

大日本全国名所一覧 イタリア公使秘蔵の明治写真帖   

著者名 :マリサ・ディ・ルッソ/石黒敬章
出版社名:平凡社
発行年月:2001年6月
サイズ :335ページ 38×26cm

-

武蔵国東京
山城国西京
摂津国大阪
五港之部
五畿内之部
東海道之部
東山道之部 ほか

幕末・明治の写真に関する図録、関連書籍


●「Felice Beato A Photographer on the Eastern Road」

フェリーチェ・ベアト   

著者名 :Anne Lacoste,Fred Ritchin
出版社名:The J. Paul Getty Museum
発行年月:2010年
サイズ :202ページ 28×29×2.5cm

-

ハードカバー

テキスト:英語

1863年から21年間横浜で暮らし、東アジアの写真を撮影した写真初期の写真家、フェリーチェ・ベアトの、2010年にJ・ポール・ゲティ美術館で開催された展覧会の図録です。

中国、日本、イスタンブール、ビルマなどで撮影されたシルバー・プリントが、120点掲載されています。

商品検索

TOPICKS

買取NAVI

GALERIE

お問い合わせ

買取専用ダイヤル0120-57-2156

スタッフブログ

インスタグラム

フォトセシル

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

スタッフブログ

インスタグラム

セシルアーキテタチュア

クックマニア・セシル

コウゲイ・セシル

サイト内検索

記事の関連タグで探す

0120-57-2156